Q. 「星のように女性が輝く上越委員会」の目的はなんでしょうか。
市民一人ひとりが自分らしくいきいきと暮らすまちづくりです。価値観の多様化が進む中で、新しいアイディアやユニークな試みを持つ方々が、どんどんまちづくりに関わっていただけるような風通しの良い風土が醸成されることを目指しています。女性の柔軟な発想や行動力がその突破口となり得るという可能性を感じ、上越の女性たちに着目した事業を展開していきます。
Q. 今年度、「星のように女性が輝く上越委員会」ではどんな活動を行いますか。
まずは、この多様性の時代に個と向き合うことについて考えたいと思います。性別・年齢・国籍・人種・身体的条件・性的指向など多様な属性の違いを活かし、個々の人材の能力を最大限引き出すダイバーシティ=多様性の概念が日本で取り入れられるようになったのは、企業が競争力や労働力の確保につなげようとしたことがきっかけでした。まちづくりにおいてもダイバーシティ発想が活かせるはずです。ダイバーシティがもたらす効果や可能性を皆さんと共有できるような事業を企画しています。
そして、実践編として女性たちに向けたワークショップ事業とマーケット事業を実施します。趣味や好奇心を満たしてくれる様々なワークショップを体験できる機会を提供し、何かを始めたいという気持ちから素直に行動に移してもらえるような仕掛けを考えています。ワークショップに参加しているときの心の充実に気付き、好きなことを共有できる仲間との出会いに背中を押されて、やがて主体的な活動を始めるための足掛かりとしていただく―ワークショップで芽生えた動きをマーケットという形で他者に提供し、ひとが集まりまちが賑わう事業で昇華していきます。事業を通じてまちづくりの担い手となる女性たちが多く誕生することを願っています。
Q. 今後の活動に対する意気込みをお聞かせください。
女性にフォーカスした委員会は上越JCとして初めての試みです。これまでなかなか関わることができなかった上越の女性たちとの出会いを心から楽しみにしています。期待を込めて「星」「女性」「輝く」…今をときめくキラキラワードを委員会名に盛り込みました。
平均寿命が延びたり、単身世帯が増えたり、社会的構造は否応なく変化しています。私たちは新しい生き方を模索していかなければいけない時代に生きているのだと思います。でも難しいことを考えると暗くなってしまうから(笑)、まずは自分の心に正直に行動し、人生のやりがいを通じて、社会や地域の人々とやわらかいつながりを築くことができたら、きっと楽しい未来が拓けると私たちは信じています!
メンバー紹介
公益社団法人上越青年会議所 事務局025-522-1819受付時間 10:00-15:00 [ 土・日・祝日除く ]
メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。