2022年度 公益社団法人上越青年会議所

  • HOME
  • 上越JCとは
    • 5分でわかる上越JC
    • 上越青年会議所の歴史
    • 理事長所信
    • 情報公開
    • 2022年度委員会のご紹介
    • CREDO
    • 賛助会員
  • 今後の事業予定
  • 事業レポート
    • 活動報告
    • 上越JCから生まれた事業
    • 過去の開催事業
  • メンバー募集
    • 募集案内
    • JC適性診断
    • 入会に関するお問い合わせ
  • 会員専用ページ
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

2015年11月

  1. HOME
  2. 2015年11月
2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2016年12月7日 サイト管理者 過去の開催事業

「徳川埋蔵金伝説」高田のルーツを探せ!

地域の歴史や文化を再発見することを目的としたお宝探しは、城下町としての高田の魅力に関心をむけ、交流人口の増加に必要不可欠な郷土への愛着をもつきっかけとし、神社、仏閣などの歴史的遺産と、城下町に残る暮らしの文化をつなぎ、まち全体が歴史資源である事を再認識しました。

2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2016年12月7日 サイト管理者 過去の開催事業

リテラシー能力を育む実践プログラム ~未来を担う子どもたちのために~

「思考力」・「判断力」・「表現力」からなる「生きる力」=リテラシー能力をより一層育むことが必要であると考え当事業に至り、そして子どもたちに、知識を蓄積させ先人の話を聞き、また実際に体験する事でその知識を自らの考えで判断し解決する能力を身につけることで生きる力を養うことを目的とした、「リテラシー能力を育むためのプログラム」を構築しました。

2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2016年12月7日 サイト管理者 過去の開催事業

「あなた印の夢の樹を育てよう!」 ~どんな実がなるかはあなた次第~

 近年、夢がない子どもが増加傾向にあります。子どもに自ら夢や目標を見つけてもらうことで生きる力になると考えました。上越市内外の夢を叶えたサッカー選手・パティシエ・保育士の方々からのコメントを交えながら、自分がなりたいものを見つけだす出前授業を行いました。
 夢を持ちたい。夢を見つけた。夢をもつことの大切さに気付いた。などの感想をもらい、子供たちを前向きにすることが出来ました。

2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2016年12月7日 サイト管理者 過去の開催事業

親子体験事業 「キャンプに行く行く!親子で育く育く!!」

体験活動をあまりしてこなかった若い親家庭での体験活動も減ってきている中、今こそヒトやモノと直接的にふれあい、親子の共通体験の場を作ることで、この地に受け継がれてきた「義」の精神である「おもいやり」の心を継承し地域の誇りを感受してもらう事を目的としています。

2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2016年12月7日 サイト管理者 過去の開催事業

松平忠輝ヒーロープロジェクト ねぷた山車活用事業

2014年上越は高田開府400年という節目の年を迎えました。その顔である松平忠輝公にスポットライトをあて、その魅力や卓越した才能といった人物像をクローズアップし事業を行いました。
市民の皆さんに認知していただくために、山車を作成し上越の様々なイベントでPRしました。皆様から大変好意的な反応をいただきました。

2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2016年12月7日 サイト管理者 過去の開催事業

出前授業夏 ~原始体験編・環境美化編~

心にありがとうがあふれる委員会では小学生の子どもたちを対象に、上越妙高駅西口の広場にて原始体験編と環境美化編二日間にわたり、キャンプと海岸清掃を行いました。火おこしや、弥生食を作って食べたり原始体験を通じて先人たちへの感謝やお互いを助け合う心を育みました。

2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2016年12月7日 サイト管理者 過去の開催事業

~まもろう 自然あふれる みんなのまち~ クリーンナップ2015<夏>

上越青年会議所では、毎年オリエンテーション委員会がクリーンナップ事業を行っています。今回は直江津の海岸の清掃活動を実施しました。地元住民の方、企業の方多くの参加をいただきました。

今回は清掃活動のみではなく、小学生から上越の美しい自然の風景を募集して、優秀な作品をバスにラッピングして上越市内を運行しました。

2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2016年12月7日 サイト管理者 過去の開催事業

上越ぎゅっとまつり

2012年9月22日、23日 上越観光物産センターにて地元の企業が一堂に会し、「上越ぎゅっとまつり」が開催されました。35社3団体が出展し、それぞれのブースで自社商品のPR活動や体験活動が行われ、多くのお客様で賑わいました。この取り組みを通じて地域と企業の強固な結びつきによる企業の活性化が上越地域の活性化につながることを改めて感じることができる事業となりました。

最近の投稿

【令和4年8月新潟県北部豪雨災害】寄付金のお礼とご報告

2022年12月26日

【はばたけ!大麦フェスティバル!】わたしたちの挑戦!

2022年10月17日

【上越発クラフトビールの色に関する訂正とお詫び】

2022年10月17日

【レペゼン上越コンテスト参加者募集】上越市を知る人ぞ集まれ!

2022年10月4日

【はばたけ!大麦フェスティバル!】餃子作り体験会のご案内

2022年9月30日

【~KANDO!上越の魅力創出~The Charms of Joetsu】

2022年9月26日

【親子で体験!!防災フェスティバル】

2022年8月18日

【事務局お休みのお知らせ】

2022年8月18日

【村上市災害ボランティアの募集が始まりました】

2022年8月8日

【上越発クラフトビール!押しネーミングに投票しよう!】

2022年8月1日

カテゴリー

  • 過去の開催事業
  • 上越JCから生まれた事業
  • 会員用新着情報
  • 新着情報

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年4月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2015年11月

公益社団法人上越青年会議所


〒943-0804 新潟県上越市新光町1-10-20 上越商工会館3F TEL 025-522-1819 FAX 025-523-6150

Copyright © 2022年度 公益社団法人上越青年会議所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 上越JCとは
    • 5分でわかる上越JC
    • 上越青年会議所の歴史
    • 理事長所信
    • 情報公開
    • 2022年度委員会のご紹介
    • CREDO
    • 賛助会員
  • 今後の事業予定
  • 事業レポート
    • 活動報告
    • 上越JCから生まれた事業
    • 過去の開催事業
  • メンバー募集
    • 募集案内
    • JC適性診断
    • 入会に関するお問い合わせ
  • 会員専用ページ
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
PAGE TOP